うきはし 楠森堂秋

- | - | -

久留米絣 工房藍木野展

11/20(水)から工房藍木野展が始まりました。夏の展示会では藍と白との爽やかな涼をまとい、冬展では藍の凛々しさと暖かさ、赤い絣は羽織ると心が華やぎそうです。東京からのスタッフと友人、お客様を交えた楽しげな語らいで賑やかな毎日になりそうです。
- | - | -

鐘ヶ江茂則展

11/6(水)~10(日)大川市清力美術館にて鐘ヶ江茂則氏の個展に伺いました。この美術館のレトロな内装のパステルカラーと絵画の優しい色合いが調和してとても素敵でした。
- | - | -

色IRO・いろIRO篆刻展



11/12(火)~17(日)群青アトリエ教室のメンバー7名によるグループ展です。赤・白・青。黄など色の入った二文字、四文字の熟語を彫りました。ちなみに当ギャラリー群青のロゴも佐川大羊先生にお願いしたものです。
布絵の教室を主宰の齊藤さんは花の名前を彫り、掛け軸に仕立てられます。お菓子教室を主宰されている橋本さんはオリジナルレシピのサイン代わりに使われています。
英字のイニシャルを手作りジャムのラベルにされている本村さん、磁器絵付けされたカップ&ソーサーも展示。皆さんご自分の趣味の世界にプラスして楽しまれています。実は奥深い篆刻のほんの入り口に一歩足を踏み込んだばかりのメンバー達です。
- | - | -

書画の装い展(ジョイナスクラブ)


11/6(水)~10(日)表装教室ジョイナスクラブのグループ展が久留米一番街多目的ギャラリーにて開催されました。日本画・水墨画・書などを掛け軸に仕立てます。時間がかかりますが各自オリジナルにできるところが醍醐味でしょうか。
- | - | -

久留米医師会文化美術展

11月6日オープニングで第36回久留米医師会文化美術展が11/7(木)~10(日)まで開催中です。油彩・水彩・水墨画・書・写真・他にボビンレースやフライフィッシングの毛針など多彩な趣味の作品を展示しています。12:00~19:00まで
- | - | -

2013通町まちあそび


11/2(土)絣と藍のファッションショー(くるみホールにて)11/2
(土)~5(火)KASUMI&書(ギャラリー群青にて)久留米絣でコースターを作ろう等など。11/3(日)~4(月)絣と書と城島和傘の展示(国武倉庫にて)など多彩なイベントが繰り広げられました。連休中と雨の中にも関わらず福岡などからもお客様がおみえになっていました。
- | - | -